ローヤルゼリー通信

蜜蜂から作られるハチミツ、ローヤルゼリー、プロポリス…名前こそ違えど、それが中身が違うものなのか同じものなのか良くわからないと言うのが実情ですよね。
原料や作り方などをまずは説明しましょう。
ハチミツは働き蜂が集める花蜜を胃で合成させて作られるもので、その成分の8割は糖分と言われていて、働き蜂の元気の源です。
ローヤルゼリーは働き蜂が女王蜂だけのために作る特別食で、花粉を腸で酵素によって分解して作られていて、ハチミツと違い当分は1割程度です。
プロポリスは蜜蜂が植物の樹脂を集めて唾液と混ぜて作ります。
それぞれ必要とする材料や作り方が違いますので、当然その目的も違います。
<ローヤルゼリーの目的>
ローヤルゼリーは女王蜂だけが食べることの許される特別栄養食です。
一生涯、産卵期には毎日何千個もの卵を産まなければならない女王蜂は、いわば体力勝負ともいえるわけです。
ローヤルゼリーの栄養素のお陰で、同じ日に生まれた蜜蜂とは体長も2~3倍、寿命は40倍と言われるほどになります。
<プロポリスの目的>
プロポリスはハチミツやローヤルゼリーとは違い、蜜蜂が食べる為のものではなく、巣を強化するための強化剤として主に活用されます。
そのことから、プロポリスを傷に塗ると、傷が早く治ります。
その他、殺菌剤としても使用され、蜜蜂がプロポリスを体に塗りつけることによって、巣の中にばい菌を持ち込まないように、また自らの身体もばい菌から守っています。
そして、材料や作り方、目的までが違うローヤルゼリーとプロポリスですので、当然、含まれている成分も違います。
ローヤルゼリーにはアミノ酸やビタミン類、ミネラルなど人間が必要な必須成分が含まれていますので、人間の健康などにも効果があるほか、ローヤルゼリー特有の脂肪酸である成分デセン酸には女性ホルモンに似た働きがあることから注目されています。
またプロポリスの主成分はフラボノイドで、その他ビタミン類も含まれています。
このように、同じ蜜蜂から作られるものでありながらも、まったく異なったものであることがお分かりいただけると思います。
おすすめローヤルゼリーの選び方はこちらをご覧ください。